
詳しくは、ここをクリックしてスイショードーのホームページをご覧ください。
=======================================================================
「このメガネ何とか修理して使えるようにしたい」
「強度の近視なものですから、予備として持って置きたいんです」
「ネガネの無い生活は考えられませんから」
っと言うことで、お出でになられたお客様です。
「使えるようになればいいんですね」
「えぇ~、形なんて違ったっていいんです」
「色だってかまわない、何でもいいんです」
「予備ですから、あまりお金をかけたくないんです」
っと言うことで修理したメガネがこちら!


何とか格好がとれました。
結構、修理には加工が必要なんです。
ネジの位置が違っていたり、蝶番の噛み合わせの厚味やら、テンプルを開いた時に角度があまり開かなかったり、逆に開きすぎたらりと、中々合せ難いものなんです。
テンプル(つる)の形が違うのがお分かりでしょうか?
こんなに前とは違っていても、とっても喜ばれました。
今回は、新品のテンプルを使用したわけではありません。
ちなみに¥2,000を頂きました。
こんな訳で、メガネ修理のために中古のメガネをいろいろと在庫をしております。
お困りの時には、ちょっとお声掛けてください。
=======================================================================
「このメガネ何とか修理して使えるようにしたい」
「強度の近視なものですから、予備として持って置きたいんです」
「ネガネの無い生活は考えられませんから」
っと言うことで、お出でになられたお客様です。
「使えるようになればいいんですね」
「えぇ~、形なんて違ったっていいんです」
「色だってかまわない、何でもいいんです」
「予備ですから、あまりお金をかけたくないんです」
っと言うことで修理したメガネがこちら!





何とか格好がとれました。
結構、修理には加工が必要なんです。
ネジの位置が違っていたり、蝶番の噛み合わせの厚味やら、テンプルを開いた時に角度があまり開かなかったり、逆に開きすぎたらりと、中々合せ難いものなんです。
テンプル(つる)の形が違うのがお分かりでしょうか?
こんなに前とは違っていても、とっても喜ばれました。
今回は、新品のテンプルを使用したわけではありません。
ちなみに¥2,000を頂きました。
こんな訳で、メガネ修理のために中古のメガネをいろいろと在庫をしております。
お困りの時には、ちょっとお声掛けてください。
スポンサーサイト


